文字の大きさが変更できます
標準 拡大

『どんぐりカフェ』令和6年3月第2回の実施報告

2024.06.10荏田南地区

当カフェは都筑区内で8番目に設置された区内最小の認知症(備え)カフェです。横浜市内で最も早く開設された『ほほえみ交流カフェ』のサテライトです。コロナ禍により、参加人数を絞って、通気換気を図りながら開催しています。アルコールによる手指消毒は開会時に実施。お茶・菓子なし。
すでに発症した患者さんとそのご家族のためのカフェではなく、発症前の方を対象とした予防/備えカフェとして運営しています。プログラム内容や運営が患者さんとそのご家族のご要望には添えないことがあります。


【件 名】 第97回
(1)『リハビリ現場から高齢者の体力低下を防止する』
(2)『飲み込みについてのお話』
【日 時】 令和6年3月19日(火)13時半~15時
【会 場】 荏田南三丁目自治会館
【指導者】 (1)荻野 春香さん(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 理学療法士)
(2)吉田麻依子さん( 同 言語聴覚士)
【出 席】 20名(有料17名)葛が谷地域ケアプラザからコーディネータ出席。
【幹 事】 佐藤 寛(代表)




昨日来の強風も止んで、暖かな春の日です。
4カ月ぶりで会場が20名で埋まりました。とにかくお家を出て、会場まで来ていただくことが認知症予防に繋がるのですか、12月以来参加者が少なく、このままじり貧で当カフェも廃止かと危惧していましたが、今月はややホッとしました。参加者が減ると経営にも支障が出てきます。
病院の地域貢献ということで、院長先生も技師長先生も、快く両先生を派遣して下さいました。日々お忙しいなか、本当にありがとうございます。

(1)『リハビリ現場から高齢者の体力低下を防止する』
荻野春香さん(昭和大学藤が丘リハビリテーション 病院 理学療法士)
理学療法士さんというと町の整形外科では「15分間デンキをかけてくれる人」というイメージですが、昭和大学藤が丘リハビリテーション 病院はさすが大学で、各職種とも様々な症例研究なども求められています。同病院は入院が主体で、スタッフは医師26名、看護師約100名、各職種約100名、総勢260名とホームページにあります。
同大学の藤が丘病院、横浜市北部病院と3病院共通の電子カルテ、診察券です。
1時半定刻に始まりました。
スライドを使います。
〔本日の目次〕
1.フレイル、ロコモ、サルコペニアとは
2.転倒しやすい人の特徴
3.フレイルチェックリスト
4.実際にテストをやってみましょう
5.転倒しないための日々の食事
6.食事は積極的にたんぱく質をとりましょう
7.杖の使用方法
など22コマのスライドでした。
「4.実際にテストをやってみましょう」では、
指わっかテスト
立ち上がりテスト
片足立ちテスト
ハーフスクワット運動
カーフレイズ
ヒップリフト
ウオーキング
修正ボルグスケール
などを紹介してくださいました。

続いて(2)『飲み込みについてのお話』吉田麻依子さん(言語聴覚士)です。
病院では子どもの患者さんも見ているとのことでした。
1.飲み込みの動きを見てみましょう
2.誤嚥性肺炎って知っていますか
3.ごえん(誤嚥)とは
4.誤嚥性肺炎とは
5.誤嚥性肺炎かも?
6.誤嚥しないためには
7.水分には要注意
8.飲み込みの筋力を鍛えましょう
9.飲み込みの力を保つために
21コマのスライドでした。
「飲み込みの力を保つために」では、
嚥下体操
おでこ体操
顎引き抵抗運動
頭部拳上訓練
が紹介されました。
両先生でちょうど1時間でした。
質問も誤嚥防止の「とろみ剤」に集中しました。参加者のみなさんは相当気にしているようです。5月は別の言語聴覚士さんですが、実習を中心にお願いしたいと思いました。

今回は体操は省略。参加者からは時間を延長してもなぜやらないとお叱りをいただきましたが、やはり全体を1時間半でまとめることを優先してしまいました。
幹事も自身の難病の進行と薬剤の副作用で、自分の判断力に自信が持てなくなっています。なかなか後継者も見当たらず、将来不安な日々です。
連絡事項も含めて終了は14時50分でした。


【今後の御案内】
コロナや天候の状況(強風雨)などで急に中止することがあります。
会場は、荏田南三丁目自治会館です。
【認知症(予防)カフェ】毎月第三火曜日の午後です。13時半~15時ごろ
4月16日(火) 「自治会館に忍者? 大道芸を楽しもう」京雀師匠
5月21日(火) 「誤嚥予防の口腔講座」言語聴覚士さん。記念の101回目
6月18日(火) 「落語」湊家波馬師匠
7月16日(火) 「骨密度測定会」葛が谷薬局の薬剤師さん
8月 恒例の猛暑休み
9月17日(火) 未定
10月15日(火) 「認知症の診察室から/3回目」認知症サポート医


【活き活き塾】毎月第一月曜日の午前です。10時半~12時。
認知症予防体操の会です。
4月1日、5月6日、6月3日、7月1日に開催予定。8月は猛暑休み

【春の音楽会】今回は屋内です。3月26日(火)13時半~。
荏田南三丁目の「グッドタイムナーシングホーム」2階ホール。無料
加賀原老人クラブハーモニカサークル &中川ともゆきさん(音楽療法士による回想療法)

【地区社協のバスツアー】 7月3日。東京ドイツ村ほか。65歳以上。5千円。
地域住民の高齢の方々のご参加を推奨しています。


・マスク、汗拭き、運動用タオル、上履き靴、飲み物をご持参ください。高齢者が集うため、屋内でのマスクは今後とも必須といたします。
・湯茶は出しません。
・参加費 カフェは100円。活き活き塾は200円。荏田南三丁目自治会館。
・コロナのため、従来あったトイレの手拭きも撤去してあります。
・来場時に手指消毒を行います。
・窓を開けて常時、換気を図ります。会場はやや暑い(寒い)と思ってください。
・新型コロナ&インフルエンザ対応のため1週間以内に体調不良や発熱のあった方は来場しないでください。
・記録写真(スナップ)の撮影を行います。写りたくない方はお申し出ください。写真の一部は都筑区社会福祉協議会のホームページにアップします。
・使用する椅子は、使用の前にアルコール拭きしています。
・過密にならないよう参加人数を制限しています。